
村上臣さん(現在LinkedIn日本代表)のコラムが好きで読んでいます。
先日の「新型コロナが切り拓く「上半身経済圏」」は大いに納得しました。
https://comemo.nikkei.com/n/n80d2e3353698
先月あたりから私も、ZoomなどのWeb会議ツールで話し合う機会が増えて、相手の生活感がすごく気になっています。Zoom呑み、ならいいのですが笑、会議となると。
ということは、自分も相手から、動画で切り取られた部分だけの印象で見られている。。。
背景がごちゃごちゃしているところは見せたくないし、ノートPCで下から顔を映される感じもイヤ。
いままでの、外出で気にしたしつらえを、自宅でも、今までと違ったかたちで行なう必要がありそうです。
Web会議が当たり前になれば、いままで以上にスタッフの打ち合わせや、クライアントと直接話す機会も増えるかもしれません。
いままであまり会議に出なかった人も、出られるようになって、仕事の幅が広がるかもしれません。
自分のネットミーティング環境を、整えてみませんか。
spice potのホームページ運営サービスには、サーバー利用料・ホームページのシステム管理料に、SEOや読み手を意識したライティングのサポートも含んでいます。
個人事業主・フリーランス向けホームページ制作・定額制(サブスクリプション型)運営サービス
https://spicepot.biz/