
フリーランスがクライアント企業とのファイルのやり取りで欠かせない添付ファイル。
暗号化付きのZipファイルをメールに添付し、別メールでパスワードを送る、というPPAPがルールになっている場合も多いと思います。
PPAP:Password付きzipファイルを送ります、Passwordを送ります、An号化(暗号化)Protocol(プロトコル)
あの有名な曲から名付けられたそうです。
平井デジタル改革担当大臣が2020年11月17日に、中央省庁でPPAPを廃止する方針であることを発表していて、クラウド会計サービスを提供するfreeeでは、この発表があった翌日、12月から廃止することを発表していた そうです。早い!
そして今回、日立がPPAP全面禁止、というニュース。
●日経クロステック:日立がPPAP全面禁止へ、「秘文」の添付ファイル自動暗号化ツールも既に販売終了
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05086/?n_cid=nbpnxt_twbn
ツールやシステムを提供していたサイドの大手が動いたことで、一気に全面禁止が広がりそうです。
PPAP、ほんと面倒ですよね。メールの数が倍になるし。
私は個人的に、双方でGoogle Driveなどのクラウドストレージを共有しておいて、そこにファイルをアップロードする、というのがラク(メールボックスが重くならないし、ファイルを一箇所で管理できるし、パスワードはいらないし)だし、セキュリティ上もいいと思っていますが、大手企業はそういうサービスへのアクセス制限がかかっていたりするんですよね。そして、単発の場合はストレージ共有もできないし。
メールという単一のコミュニケーションツールだけを使っている限り、万能策はなさそうな気がしますが、今後の動向をウォッチしたいと思います。