在宅ワークで消費が急変。割高商品に注意

日経新聞の記事「在宅勤務で消費も急変 パソコン復権、化粧品急落」。

家電大型専門店でのパソコン販売額が前年同期比で53.3%増えたそうです。

私は2月にDELLのパソコンを購入したのですが、海外組み立てモデルは納期未定の状態だったため、泣く泣く即納モデルを購入しました。

もう少しスペックのいいものが欲しかったのですが、どうしても2月に購入しなきゃいけない事情があり。。。

そしていま、パソコンに加えて、オンライン会議用のヘッドホンやマイクなども品薄になっているようです。

アマゾン(amazon)などでは、2~3年前のモデルが数カ月前の倍くらいの値段で売られていたりします。メーカーサイトを確認するなどしてから買うことをおすすめします。

マスクと一緒で、しばらくすれば供給も落ち着くと思われるので、急を要していなければ様子を見てもいいと思います。

ちなみに私は、外部カメラとマイクをデスクトップにつないで使っていますが、たまにマイクが音を拾えなくなるので、常にノートパソコンをスタンバイさせています。

それで十分、と思っていたのですが、最近、グループワークでペン入力もできるツールを使う機会が多くなり、iPadがあると便利だなー、と。。。しかしこのところ出費がかさんでいるので悩みどころです。

spice potのホームページ運営サービスには、サーバー利用料・ホームページのシステム管理料に、SEOや読み手を意識したライティングのサポートも含んでいます。

個人事業主・フリーランス向けホームページ制作・定額制(サブスクリプション型)運営サービス
https://spicepot.biz/