クライアント企業へのファイル送信はどうなる?PPAP全面禁止の波
フリーランスがクライアント企業とのファイルのやり取りで欠かせない添付ファイル。 暗号化付きのZipファイルをメールに添付し、別メールでパスワードを送る、というPPAPがルールになっている場合も多いと思います。 PPAP:…
フリーランスがクライアント企業とのファイルのやり取りで欠かせない添付ファイル。 暗号化付きのZipファイルをメールに添付し、別メールでパスワードを送る、というPPAPがルールになっている場合も多いと思います。 PPAP:…
フリーランスとして働く方々のうち、およそ7割は会社をやめて独立したのだそうです(『小規模企業白書』)。 そして、7~8割は、人脈で仕事を獲得しているそうです(『フリーランス協会』)。 私はどちらにも当てはまる典型的なフリ…
フリーランスになるときに一番不安だったのは「老後」でした。 それ相当の金額を働いているうちから貯めておいたり、運用したりすればいいのでしょうが、ただ不安を先送りしている状態でした。それが昨年ようやく「小規模企業共済」を知…
9月18日の回が満席になりましたため、急きょ第2回を設定しました。 場所は第1回と同じく、私がオフィスとして借りているシェアスペース「里のengawa」です。 プロフィール写真はあなたの第一印象を決定づけます。自然に囲ま…
私がオフィスとして借りているシェアスペース「里のengawa」で2020年9月18日(金)、合同撮影会を企画しました。 プロフィール写真はあなたの第一印象を決定づけます。自然に囲まれたクリエイティブな環境でプロに撮影して…
先週(2020年5月10日)の「ぼくらの時代」を遅まきながら観ました。 この日は「女芸人自宅スペシャル」の第2弾で、大久保佳代子 さん、光浦靖子 さん、いとうあさこさんがリモート収録でトーク。 アフターコロナの自分の働き…
私がサブスク(サブスクリプション)型のWeb運用サービスを始めるにあたって、問題になったのが請求です。 毎月同じ額をとりっぱぐれしないで、月額を自動引落ししたい。 けれども自動引き落としサービスは手数料が高い。 そんなと…
日経新聞の記事「在宅勤務で消費も急変 パソコン復権、化粧品急落」。 家電大型専門店でのパソコン販売額が前年同期比で53.3%増えたそうです。 私は2月にDELLのパソコンを購入したのですが、海外組み立てモデルは納期未定の…
私が最初の仕事をやめて海外で滞在したとき、ホストファーザー(フリーの設計士)に「自分もフリーランスで働く」と話したら、最初に言われたのが 「disciplineがないとやっていけないよ」 という厳しいアドバイスでした。彼…
村上臣さん(現在LinkedIn日本代表)のコラムが好きで読んでいます。 先日の「新型コロナが切り拓く「上半身経済圏」」は大いに納得しました。 https://comemo.nikkei.com/n/n80d2e3353…